【2019年5月21日】公開

タイ最大のビューティーショーである「ASEANbeauty」は、タイだけではなくASEAN各国からも注目されています。参加国数60ヶ国、約10,000人の来場者を誇り、アジアの美容業界から熱い視線を集めるASEANbeautyをご紹介します。
ASEANbeautyの紹介
ASEANbeautyは、いま最も成長しているBtoBの展示会として、政府機関からも強い支援を受けているタイ最大のビューティーショーです。2019年は253の出展社が集まり、そのうち36%は世界11ヶ国(中国、韓国、マレーシア、フィリピンなど)からの参加でした。期間中3,305件のビジネスマッチングが成立し、出展社からも高い評価をうけています。また、ASEANbeautyを核に、ASEAN各国でbeautyシリーズ(vietbeauty、philbeauty、beautyEXPO)を展開、ASEAN域内でのビューティービジネスを包括的に支援できる唯一の展示会でもあります。
展示ホールとレイアウト
ASEANbeautyは、タイのバンコクにあるBITEC (バンコク国際貿易展示場)で開催されます。
展示会場は、バンコク中心部からわずか20分。BTS SkytrainのBang Na駅に直結しており、アクセスが良い好立地にあります。
2019年の展示会は、展示ホール103および104で開催され、
総展示面積は9,600㎡(東京ビッグサイトの東1ホールは8,670㎡)
出展のメリット
ASEANbeautyは、「タイやASEAN市場で自社製品を紹介したい」と望む美容業界企業を対象とした、東南アジア最大級の国際トレードショーです。BtoBの美容関連展示会であり、11カ国から250社以上の出展、60カ国以上から約10,000人以上の来場者を集めています。
このように、
ASEANbeautyの来場者の1/3はタイ以外の国から参加しており、タイのみならず、広く東南アジア市場をターゲットとする企業にとって素晴らしいゲートウェイなのです。
また、UMB Asiaのオンライン・ビジネスマッチング・プログラムの支援を受け、2018年には3,200件以上の商談が成立するなど、美容業界屈指のトレードショーです。
2018年の会期後レポートによれば、出展社の91%が展示会を高く評価しており、満足(19%)、非常に満足(48%)、きわめて満足(24%)という結果を得ています。

ASEANbeautyマスコミ報道
ASEANbeautyは、タイで最もマスコミの報道が多い美容関連の展示会です。
2018年も電波、印刷メディア、デジタルと幅広いメディアで取り上げられており、その内訳は以下の通りでした。
【内訳】
-
TV/ラジオ 23%
-
出版物 35%
-
オンライン 42%
-
ウェブメディア、ビューティーブロガー、facebook等
ASEANbeautyは、政府機関や企業から直接かつ大規模なバックアップを受けています。
2019年の展示会では、タイ工業連盟の議長が展示会を訪れたことで、支援や報道が大幅に増加しました。ASEANbeautyの主催者は、アジア全体でもトップクラスのビューティー展示会主催者と評されるUBM Asiaです。
出展企業の内訳
2018年、国別出展企業数の上位5ヶ国は、タイ、マレーシア、フィリピン、中国、そして韓国でした。
日本からの出展社はまだ少ないので、日本の化粧品などに関心のあるバイヤーの目にとまる可能性が高くあります。
| 出展企業の業種 |
・スキンケア/薬用化粧品
・化粧品/トイレタリー
・スパ & ウェルネス
・ナチュラル / オーガニック
・ビューティーアクセサリ& ビューティー用品
・美容学校
・ヘア / ネイル & アクセサリー
・痩身 / ダイエット
・機器 / サービス/ 備品
・原材料
・食品サプリメント
・ナチュラル & ヘルスケア
・フレグランス
・OEM / ODM / パッケージ |
来場者の内訳
2018年、来場者数は前年比で15%増加しました。国別来場者数の上位10ヶ国は、マレーシア、フィリピン、中国、韓国、インド、シンガポール、日本、台湾、ベトナム、カンボジアの順でした。業種別では、スキンケア/薬用化粧品が一番多く、卸業/販売店、OEM/ODM/メーカーが続きました。
| 業界別来場者比率 | |
スキンケア/薬用化粧品
卸業/販売店
OEM/ODMメーカー
その他
代理店/小売
パッケージ
食品サプリメント
ビューティーサロン
スパ & ウェルネス
医療美容センター
香水 & コスメショップ
美容学校
ヘアサロン
ネイルサロン
ホテル
旅行代理店
貿易/政府団体 | 16%
14%
11%
10%
9%
6%
6%
6%
4%
4%
4%
4%
3%
2%
1%
1%
1% |
| 関心別来場者比率 | |
スキンケア
化粧品
OEM/ODM
ハーブ& ナチュラル商品
健康商品 & サプリメント
サービス & その他
原材料 & 材料
パッケージ
ネイル & ヘア
スパ & サロン
パーソナルケア & トイレタリー
フレグランス
食品サプリメント
機器 & ツール | 40.7%
18.9%
6.7%
5.6%
4.7%
4.5%
3.8%
3.0%
2.9%
2.6%
2.6%
1.9%
1.4%
0.8% |
来場者はスキンケアおよび化粧品に最も関心があり、これらのカテゴリーの出展は関心を集めやすいといえます。
次がOEM/ODM、ハーブ&ナチュラル商品、健康商品&サプリメントです。先進国で開催される他の美容関連の展示会でも、成長しているカテゴリーです。来場目的の上位は、新商品の調達、市場情報の収集、サプライヤーやビジネスパートナーとの契約締結、新規サプライヤー開拓でした。
ASEANbeauty 2018展示会後の報告書よりのデータ
ASEANbeautyの魅力は「リピートに強い」ことにも現れています
2018年の調査では、初出展企業は前年比74%から64%となり、同じく初来場者の比率は75%から35%に減少しています。つまり、出展企業・来場者共にリピートの割合が増えているのです。これは、どちらにとっても有益な展示会であると評価されているからにほかなりません。ASEANbeautyは、歴史は浅いものの成長の余地が大きく、また、タイやASEAN市場に定着しつつあるイベントであるといえます。
アクティビティのハイライト
ASEANbeautyでは、出展企業と来場者が業界の最新情報に触れられるよう、様々なアクティビティを企画しています。出展社は、以下のアクティビティを展示会での自社商品のさらなる紹介の場として活用することができます。
デモンストレーション・ゾーン
デモンストレーション・ゾーンは、ステージ上のショー形式で、スパやヘア、ネイル、メイクアップ商品のデモを実施することができます。スキンケアや革新的な研究、メンズ・ファッションショーなどのデモが行われました。

ビューティー・トーク/セミナー
ビューティー・トークは、業界の専門家がリードし、化粧品の輸入規制や製品のマーケティングなどのトピックを取り上げます。
マイクロ・インフルエンサー・マーケティング、投資、ナノカプセル化技術、タイのハーブエキスに関するセミナーが開催されました。

ワークショップ
展示会では、スパやヘア、ネイル、メイクアップなどのビューティー・ワークショップをライブで開催しています。
出展企業の商品について学ぶ機会を提供することで、ビジネスチャンスを広げます。
ビジネスマッチングエリア
ビジネスマッチング・エリアが設けられています。出展企業が事前にオンライン・ビジネスマッチング・プラットフォームで予約をし、バイヤーや出展企業と商談できる専用スペースです。
テスト・ゾーン
出展企業は、専用テスト・ゾーンで自社製品をサンプル用に展示できます。
出展枠が限定されており、人気の高いゾーンです。
まとめ
ASEANbeautyは、タイ政府、各省庁、企業からの力強く直接的なサポートを得ており、毎年平均で20%の安定的な成長を遂げています。
ご紹介したように、出展企業は様々なアクティビティで自社や商品をアピールすることができます。
また、2018年には、なんと3,200社以上がビジネスマッチング・プログラムで商談を成立させており、ビジネスチャンスが広がります。
さらにASEANbeautyは、タイで最もマスコミ報道の多い美容関連展示会です。
オフラインのメディア・チャネルで販売促進の向上を実現します。
タイや東南アジア市場に自社商品を紹介したい日本の企業にとって、ASEANbeautyは最適なBtoBプラットフォームなのです。